【申請は】アフィリエイトブロガーの登竜門、Amazonアソシエイトの申込方法を紹介【簡単】
ブログで儲けようとしているすべての方へ
皆様お疲れ様です。
今回はタイトルの通りなのですが、ブログで儲ける=アフィリエイトに挑戦するという方が大半だと思います。
私もブログを始めたからには、そのアフィリエイトなるものに挑戦しようと考えておりました。というのも、儲けることもそうですが、やはり自分が思う「お金で買える良いもの」を紹介するためには、「画像」が必要なのですよ。
それを一回一回、あちらこちらから拾ってくるのは手間で面倒だし、下手したら著作権に引っ掛かる可能性もあります。ですがアフィリエイトを通せば、画像を堂々と使用できるのが非常に便利だと思うのです。
(あわよくば収益にもつながる点が私には大きなメリットとなっております)
そしてその画像は、Amazonの豊富なラインナップを持ってさえすれば容易く何でも見つかると信じています。いずれ、このブログも収益を抜きにして様々な商品画像を取り扱う予定です。
私はAmazonアソシエイトさまの審査に合格したのですが(大変だった)それはまた別の記事に書くとして、ここでは申請の手続きについて書いてみます。簡単そうに見えてちょっと意味が分からないところもあるかもしれないので、解説しながら紹介いたします。
※【2019年5月26日】Amazonアソシエイト申し込みから合格までの道のりを記事にしました。
https://jijitanblog.com/blog/pass-am-associate/
Amazonアソシエイトの申込手順
これからは私の手続きを紹介させていただきます。
ほとんどの方は同じ条件だと思いますが、もし違う方でもご参考いただけるところが多数あると思いますので、宜しければご覧ください。
ちなみに条件とは、
- Amazonで実際に購入したことあるアカウントでログインし、申請手続きを行った
- WordPressにてブログを書いている
- 本人認証に携帯電話を利用した
の、3点です。
まずはAmazonアソシエイトのサイトへ行きましょう
まずはサイトへ行かないことにははじまりません。
こちらからどうぞ!
https://affiliate.amazon.co.jp/
そしてサイトに行くとしたの画像のようなものがトップに表示されると思います。
ここで、「無料アカウントを作成する」というところをクリックしてください。手続きが始まります。
ログインし、アカウント情報を入力します
一番最初に条件を書かせていただきましたが、私はAmazonで実際に買い物を行っているアカウントでアソシエイトの申請をしております。その場合、ログイン後、下記のように購入手続きに使用している住所が最初に表示されます(ここでは黒塗りにしています)
Amazonアソシエイトさまの指示のもと情報を入力する必要がありますが、下記のような表示がある場合、それを選択するだけで何も入力する必要がなくなります。少しだけ手間が省けますね。
この場合、アカウントのメイン担当者=上記の紹介料受取人にチェックを入れます。
米国人/法人は該当すれば「はい」にしてください。
私は日本人で個人のため、両方「いいえ」としました。
ウェブサイトとモバイルアプリの登録
ここではご自身のサイトを登録します。
http~から始まるアドレスを枠内に記入し(コピペOK)、「追加」ボタンを押します。
すると、下図のとおり、自動的にAmazonn側で必要部分だけを抜き出してくれます。
かならず「追加」にて登録してください。ここで手続きミスしたら、もしかしたらアドレス誤認となってしまうかもしれません。
なお、モバイルアプリのURLについては空白でOKです(Wordpressブログの場合)
正しく入力したら、「次へ」をクリックしましょう。
ウェブサイトとアプリの情報入力
引き続き、必要情報を入力していきます。
ここでは、
-
希望するID=お好きな文字列を入力してください
-
登録ウェブサイトURL/モバイルアプリURL=前ページで入力されているはずなので触らない
-
Webサイトの内容、紹介したい商品についての説明=その通り記入
-
ウェブサイトに最も近い内容=選択して選ぶ。このブログでは画像の通り設定
-
どのような商品を紹介するか=このブログでは画像の通り設定
-
ウェブサイトの種類=このブログでは画像の通り設定(個人か法人かを選択)
となります。ここで一番重要なのは言うまでもなく「Webサイトの内容、紹介したい商品についての説明」ですね。ここをしっかり書き上げないと不合格になるという噂をよく耳にします。信憑性は定かではありませんが、しっかり書くに越したことはないでしょう。
ちなみに私は下記の通り書きました。参考になるかわかりませんが、どうぞお使いください。
(念のため、丸パクリはしない方が良いと思います)
以上をしっかり書いて前半戦終了。ここからは後半戦です。
ここでは、
-
集客方法=このブログでは画像の通り設定(ブログなので、SEOとSNSとなりました)
-
収益化で良く使用している方法=このブログでは画像の通り設定(Google AdSense)
-
リンクの作成=このブログでは画像の通り設定(よくわかりませんでした)
-
ウェブサイトのビジター数=このブログでは画像の通り設定
-
アソシエイトを利用する理由=このブログでは画像の通り設定
-
当プログラムを知った理由=このブログでは画像の通り設定
となりました。このあたりはわかりにくいかと思いますが、私はこれで審査合格しておりますので参考にしてみてください。
しっかり書いたら、画像の文字を打ち込み「次へ」をクリックします。
アカウント認証手続き
ここまで進めばゴールはもうすぐです。
電話番号を入力しましょう。私は携帯電話で090…から11桁しっかり打ち込みました。
頭の+81のところはそのままで良いです。触らないようにしましょう。
ちなみにこの+81で日本であることを伝えていることになっています。
電話番号を打ち込み「今すぐ電話する」をクリックします。
すると本当に電話がかかってきます。しかもエジプトとかアメリカとか、謎な場所からです。笑
びっくりして拒否しないでしっかり出てください。
すると4桁の番号を伝えられますので、携帯電話のボタンにて通話中に打ち込んでください。
すると下の図の通り手続きが完了します。
ここで「完了」をクリックしてください。
申込み手続き完了
ということでここまで来れば手続き完了です。本当にお疲れさまでした。
一応ここでアソシエイトIPが伝えられ、お支払情報など入力できるようになりますが、
ここではまだ仮登録の断面なので話半分程度で今は良いと考えます。
本登録完了となったとき、入力すればOKです。
最後になりますが、申請は簡単です
ですが、審査が厳しく、何度も落ちます。合格までそれなりに大変です。
それは次回のブログで記載しますね。
これから申請する方や、申請しても何度も落ちている人は、最初のこの申請の断面で間違いを犯してします可能性があります。入力はしっかりと、焦らず行いましょう。
審査に落選しても何度も申請できるのでいつの間にかこの申し込みの入力作業が板についてきました。笑
ですが初回~より少ない回数で通るに越したことはありません。
この手続きが何らかの参考になれば幸いです。
※【2019年5月26日】Amazonアソシエイト申し込みから合格までの道のりを記事にしました。
https://jijitanblog.com/blog/pass-am-associate/