Shoji

【現場猫が立体化】「仕事猫ミニフィギュアコレクション」のガチャが発売中【シークレットもあるよ】

建設

現場猫、好きですか?

私は、好きです。

すでに2回、このブログでは記事にしています。

主にコラのまとめですが、面白いですよ。よろしければ、合わせてご確認下さい。

さて、ここから本題です。

株式会社トイズキャビンさんより、「仕事猫ミニフィギュアコレクション」が発売されましたので、ここで初購入について、記事にしたいと思います。

実際に購入した「仕事猫(現場猫)」たちを紹介するとともに、どのようなものなのかをTwitterを中心にまとめて行きます。

仕事猫(現場猫)フィギュア購入品の紹介

現場猫

2019年7月下旬には、このフィギュアが発売されるとのツイートがありました。

トイズキャビンさんによる販売予告ツイートはこちら

トイズキャビンさん (@TOYSCABIN)の販売予告ツイートは下記の通り。

この時から狙っていた方、多数いらっしゃったのではないでしょうか?

そして11月、販売開始

なんとか仕事や用事を切り上げ、閉店近くにガチャ屋へ行きました。

あらかじめ、北海道『ガチャ・ゲーム』のトーシン (@toshinhokkaido)のツイートを見ていたため、確実であろう狸小路店へ行ってきました。

売り切れていなかったのが救いですね。

ガチャという特性上、

  • 狙えない
  • 運頼み
  • 何が出るかわからないので、燃える

という気持ちを織り交ぜつつ、お金を投入し、回す。

子供の頃から何十年ぶり?の、ガチャ。

ガチャは子供のものだと思っていた自分が恥ずかしい。
なにせ周りは大人だらけ。

子供はいない。しかも、海外の人。

中国?韓国?の人が大勢いました。海外にも、ガチャは人気なんですね。

2回、ガチャりました。

11月11日、念願の初購入。2匹をお出迎えです。

本記事のアイキャッチ画像にもしておりますが、画像のみでは、以下の通り。
缶コーヒーを飲む現場猫と指差呼称する現場猫

ちょっとボケていて申し訳ありませんが、こんな感じのフィギュアです。

1匹あたり、5〜6cm程度の大きさで、卓上に飾るにはちょうど良い感じです。

可愛らしいけれど憎たらしい感じの、独特な表情がちゃんと描き込まれていて気に入りました。

また今度、回したい

現場猫のフィギュア、実物を手に取ったら他の種類のものも欲しくなりましたので、また見かけたら挑戦してみたいと思います。

仕事猫(現場猫)のフィギュア情報Twitterまとめ

私が買ったものも含め、フィギュアとして、以下のようなタイプがあります。

実は「シークレット」もあるのですが…もしかしたらネタバレが嫌だという方もいらっしゃると思いますので、この記事では触れないことにしておきます。

知りたい方は、Twitterで検索するとすぐに出てきますので、確認してみてください。

皆さんのフィギュア活用例

何点か、紹介します。

きっと皆さん欲しくなるはず…!

適切な「ヨシ!」の使用法

一見よさそうに見えて、よく見るとマズいものの隣に置く

この方は、現場猫のことについてよくご理解されていらっしゃいますね。素晴らしいです。

皆さんも、「ヨシ!」を手に入れたら、良さそうに見えて、マズいものを探し、写真に撮ってみましょう。

ヤドン(ポケモン)とコラボ

同じくらいのサイズの、別フィギュアとコラボさせるのも楽しいですね。

台座なしでも活用の幅が広い

色々なものに乗せて、その趣を味わうのも、通の遊び方ですね。

猫(本物)と見つめ合う

猫様に見せたりすると、たまに格闘(じゃれる)が始まり噛みちぎられる可能性もあるので、気をつけましょう…!

仕事猫(現場猫)とフォークリフト

やはり、建設機械系とは相性がいいですね。不安全行動以外しなさそうでやばそうな顔が良い。

ひとまず、今回はここで終わります

こんな感じで初回の報告や感想、皆様の使用例のご紹介を終わりたいと思います。

皆さんの街にもきっとこのガチャはあると思いますので、明日にでもすぐ回しに行きましょう!

私もまた数度ガチャる予定で、全種類集める勢い(シークレットは、難しそうなので出なくてもヨシ)で頑張りたいと思いますので、揃った暁にはまた記事にしたいと思います。

皆さんも、どこかに出かけてみた際は、チェックしてみてください。

仕事猫/現場猫をより知りたい方に

当ブログでは、現場猫・仕事猫・電話猫に関する記事をまとめています。

生まれた背景や由来、コラや素材について、多数あるグッズやLINEスタンプなど、すべて確認することができます。

どうぞ、併せてご確認くださいませ。